- ホーム
- 新着ブログ
着ぐるみその後のご活躍(花咲Cat SAKURA)
2016.10.05
お客様より近況をお知らせいただきました。
先週末、岐阜県にて開催された「のぶなが祭り」に以前製作いただいた着ぐるみにて 参加させていただきました。その時の写真添付させていただきます。 今月は、彦根で開催されますご当地ゆるキャラ博にも参加する予定でいます 。
今、岐阜県の猫の殺処分を0にするための保護猫施設を建設するための クラウドファンディングを行っております。ご支援いただけると幸いです。
鮮やかなピンクかわいらしいキャラクター(写真中央)の
「花咲Cat SAKURA」ちゃんです。
サンモルドから巣立った子たちの近況をお伺いすることは
大変励みになります。
是非活躍の様子をお知らせください。
こちらで紹介させていただきます。
着ぐるみにのぼりがあるととても便利
2016.04.13
着ぐるみ専用のぼりで知名度アップ!
ゆるキャラはきれいにできた!さてイベントに出演!となって、
あ~あかわいいゆるキャラさんだ!と思ってもらえてもあのこ名前はなんていうの?
ではせっかくのおひろめが台無しです。
そんなとき絶大な効果があるのが「のぼり」です。
デザインも
コストも
色も
おまかせください。あなたにかわってかっこいい「のぼり」のご提案をさせていただきます。
当社のデザイナーが提案するので安心。
例:こんなデザインでいかがですか?
着ぐるみのはてな?に答えて
2016.04.07
着ぐるみの視界はどうなってるの!?
どんなふうに見えているのかな~?と外からのぞきこまれる着ぐるみたち。
じつは意外によく見える作りにしています。いろんな工夫の一端をお見せしますね。
クリーニングも無事にすみました~。というアフターケアバッチりの着ぐるみさんにお願いして
ちょっと頭の中を見てみましょう!
-
どんな感じか
-
たのしみですね
前にも「蓮ちゃん」を公開したけど「マッキー」ちゃんのほうが
頭のサイズ大きいのでバッチリ写真を撮ることができました!

なんか違う子のような表情ですね。(≧▽≦)
目のあたりをズームインしてみました。

ね~
結構よく見えるでしょ!
これはアクリル板を使っているんです。

透明感バツグンですよ。
じつはこのアクリル板
ちょっとひと工夫されているんです。
それは?

なんと! \(゜□゜)/
アールがついているんです!
ほんとうにレンズみたいですよね~。
このアクリル板はあるモノを使って
アールをつけるんですよ。
それは何でしょう?
皆さんのおうちにも1台あるかもしれません。
ふふふ。(*^.^*)
この裏技の方法はいつか詳しくご紹介しますね!
お楽しみに~。(^-^)ノ~~
ゆるキャラグランプリについて
2016.03.09
2008年の流行語としてノミネートされた「ゆるキャラ」
ゆるキャラとは郷土愛のあるメッセージ性があり、不安定でユニークな立ち振る舞いをし、ゆるさがあり着ぐるみ化されているという定義を満たしたキャラクターのことです。ゆるキャラの持つ見ている側までゆるーくなってしまうようなかわいさが人気の秘訣なのでしょうか。
ゆるきゃらグランプリは2010年から毎年行われています。
ひこにゃんを発端にゆるキャラのイベントが開催されるほどの数のゆるキャラが各地方から誕生しているんです。
熊本県のくまモンや愛媛県今治市のバリィさん、栃木県佐野市のさのまる、群馬県のぐんまちゃん、静岡県浜松市の出世大名家康くん、は歴代のゆるキャラグランプリに輝いた人気ゆるキャラです。
かわいいキャラクターがいたり、ちょっと笑ってしまうようなシュールなキャラクターがいたり、個性豊かな着ぐるみたちがいっぱいいます。
どれも県名や地方の名産品や有名な人物などをモチーフにして製作されたキャラクターがゆるキャラグランプリに集まります。
だじゃれじゃないか!と笑ってしまうような名前だったり、名産品そのままの形をしているゆるキャラだったりと、とても工夫がされています。
ゆるキャラグランプリには多くの人が集まるのでお祭りのようににぎやかでとても楽しいです。
熊本県のくまモンや愛媛県今治市のバリィさん、栃木県佐野市のさのまる、群馬県のぐんまちゃん、静岡県浜松市の出世大名家康くん、は歴代のゆるキャラグランプリに輝いた人気ゆるキャラです。
かわいいキャラクターがいたり、ちょっと笑ってしまうようなシュールなキャラクターがいたり、個性豊かな着ぐるみたちがいっぱいいます。
どれも県名や地方の名産品や有名な人物などをモチーフにして製作されたキャラクターがゆるキャラグランプリに集まります。
だじゃれじゃないか!と笑ってしまうような名前だったり、名産品そのままの形をしているゆるキャラだったりと、とても工夫がされています。
ゆるキャラグランプリには多くの人が集まるのでお祭りのようににぎやかでとても楽しいです。